見応えのある四国最大の前方後円墳 


 四国最大の前方後円墳はいったいどこにあるのか。ようやく辿りつくことができた富田茶臼山古墳は香川県さぬき市にありました。 墳長は139mですが周囲に遮るものが何もなく、実際よりも大きくみえることは動画からおわかりになると思います。高松から20㎞ほど東にあるさぬき市は小豆島を海に迎えます。高松駅から朝8時発の大川バスに乗り約1時間の旅で目の前に古墳がみえるみろく自然公園前に着きました。自然を利用したスポーツ施設ですが歴史民俗資料館もあります。HPの解説によれば一見平野に造られているかにみえる古墳ですが、南から下がる丘陵を利用して造られているそうです。地形図でみるとたしかにそのとおりでした。高松側からみると高松平野の東端、みろく側からみると高松平野の入口にあたり古来交通の要衝であったことがわかります。水上を含む流通を支配した豪族の墓であることは容易に想像できます。行きかう人々にその威容はどのように映ったでしょうか。いかに富田茶臼山古墳の被葬者が強大な権力をもっていたかは、それ以前にはこの地域(寒川という)では小規模な古墳(前方後円墳)しか造られてこなかったことからもわかります。消滅してしまっていますが陪塚が3基確認されている点もその解釈を支えます。

墳丘が前方部端にいくにしたがい狭くなる周濠が巡っていたことがわかっています。とすると現在よりもさらに大きく163mにも達します。以前から古墳の存在は目立ったようで後円部の埋葬施設から剣、玉、人骨などが出土したとも伝えられ、埴輪や葺石の存在も明らかになっています。

墳長でいえば三重県の馬塚古墳(クリックすれば飛べます)、埼玉県の二子山古墳(さきたま古墳群)(クリックすれば飛べます)、同規模です。比較してご覧ください。

富田茶臼山古墳。残念ながら後円部にあると考えられる埋葬施設については調査が行われていません。もっとも墳丘北側に比べ南側はかなり削平されでこぼこです。行政や地元の方々の努力でここまでで留まっているというのが実情だとは思いますが・・・(撮影2016325日)。
PNG tomitacyausuyama zu

富田茶臼山古墳基本データ

所在地 香川県さぬき市

形状 前方後円墳

規模 墳長139m、後円部径90m 高さ15m、前方部幅77m 高さ12.5m

三段築成、葺石あり

築造時期 5C

出土品 円筒埴輪、朝顔等形象埴輪、土師器、須恵器

史跡指定 国指定

特記事項 四国最大規模の前方後円墳


にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村