バランスのとれた美しい横穴石室


   西都原古墳群を訪ねた帰りに一ツ瀬川をはさんだ対岸の台地の端に築かれた千畑(ちばたけ)古墳を見てきました。完存している横穴石室に驚かされるとともにもっと知られてよい古墳ではないかと思いました。古墳では9か所しかない国の特別史跡の西都原古墳群は史跡公園として整備され四季折々花が咲き乱れ独自のHPも持っています。他方、千畑古墳は国の史跡であるにもかかわらず西都市のHPにひっそりと紹介されているだけです。古墳の好きな人だけにとっておかれているようなそんな気もします。だからこそ周辺を含めた静寂さが保たれているのかもしれません。墳長約40mの前方後円墳とのことですが竹林に覆われた墳丘からはその姿を想像することはできません。動画1からおわかりのように南を向いて開口する石室は屈めば楽に入室できる大きさでした。巨石を用いた羨道から玄室に進むと左右両サイドに空間が広がり両袖形(両袖式)ということがわかります。羨道幅と玄室幅が同じ無袖形、玄室横壁の左右どちらかだけが羨道幅より広い片袖形、そしてこの千畑古墳のような両袖形とありますが、それがどのような意味を持つのかは解明されていないようです。被葬者の地位が高位であれば石室が大きく両袖が採用されると解釈している人もいますがあくまで一つの見方のようです。

これまで数多くの石室を紹介してきましたが羨道、奥壁、横壁とバランスのとれた空間は

なかなかないものです。特に玄室側から羨道方向をみた動画3がおすすめです。石室長は9.2mと巨大というほどではありませんが宮崎県下では最大だそうです。川をはさんだ西都原古墳群との関係が気になりますが既に紹介した鬼の窟古墳(クリックすれば飛べます。)の石室と共通点が多いそうです。あらためて見直してみると奥壁の石積みなど似ていなくもありませんが天井が千畑のほうがずっと高く一回り大きい石室です。

 アクセスは今回は帰りのバスの時間の関係でやむなくタクシーを使いました。そのドライバーさんも千畑古墳のことは知らず焦りました。時間があれば一ツ瀬川を見ながら西都原古墳群からのんびりと歩きたいものです(撮影2017323日)。
PNG chibatake kofun zu
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村