富山湾を望む見応えのある前方後方墳

 
 春雨に煙る和田山古墳群(石川県能美市)を訪ねた翌日金沢から新幹線で一駅、新高岡まで行きずっと訪ねたいと思っていた墳長100m超の前方後方墳、柳田布尾古墳に寄ってきました。雪のシーズンを迎える11月末から3月末までは見学できないというので時期を失していたのです(もっともガイダンス施設古墳館は閉鎖されているでしょうが、墳丘は見学できると思われます)。その意味では満を持しての訪問でした。はるか先に富山湾を望む小高い丘を目指していくと、いつものように期待で胸が高まりました。墳丘は遠くから確認できないのでなおさらです。ぐるっと廻り熊笹が植栽された古墳の前方部が見えた時にはホッと一安心。古代には古墳間近まで海岸線が来ていたようで(布勢水海)、古墳の立地先としてはまたとないところだったでしょう。被葬者が日本海の水運を握っていたことは容易に想像できます。

 107mを越える墳長は前方後方墳としては屈指のものです。そもそも前方後方墳は前方後円墳が5000基近くもある中、500基ほどしかなく、墳長100mを越えるのはわずか11基しかありません。その意味で墳丘の形がよくわかり築造当時の姿に近く復元された古墳は実に貴重です。興味深いのは前方部を中心に廻っている濠で後円部のほうにはありません。

2号墳として径25mの円墳が後円部東側にあり(動画4)、この古墳が布尾山古墳よりも前に造られたとすれば(というような説明もある)、それを避けたためとも思われます。

 埋葬施設は石室ではなく粘土郭だったようです。埋葬方法からみても前期の古墳ということがわかります。残念なことに盗掘にあい出土品は確認されていません。葺石、埴輪はなかったということですから、現在我々が目にしている古墳は築造当時のものにかなり近いのではないでしょうか。アクセスは新高岡駅から加越能バスで灘浦(新守山経由)行に乘り

柳田南バス停下車徒歩15分です。間近まで開発が進み古墳は大型店ケーズデンキの道をはさんだすぐ西側にあります(撮影2017412日)。

PNG yanagida nunooyama zu
PNG yanagidanunooyama kofun zu

柳田布尾山古墳基本データ

所在地 富山県氷見市

形状 前方後方墳

規模 墳長107.5m、後方部54m×53m高さ10m、前方部幅49m 高さ6m

葺石なし、埴輪なし、周濠一部あり

築造時期 3C

出土品 なし

史跡指定 国指定

特記事項 前方後方墳としては有数の規模


にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村