牛伏古墳群の主墳 お富士様古墳
 今回紹介する前期古墳は茨城県水戸市牛伏町にある墳長60mの牛伏17号墳です。水戸市にあるといっても市中心部までは東に10㎞ほど、大洗の海岸までは南東方向に20㎞超と栃木県寄り標高60mほどの微高地にあります。その牛伏古墳群、300m×200mほどのごく狭い地域に既に紹介した本格的な復元古墳牛伏4号墳(クリックすれば飛べます)はじめ前方後円墳が7基(内帆立貝型1基)、円墳9基が眠っています。

説明板や教育委員会の話では本格的な調査は4号墳以外は行われていないものの今回の前方後円墳17号墳の墳丘がバチ型をしていることや採集遺物(なにかは不明)などから古墳群中最初の4C後に築かれたとみられています。たしかに他の前方後円墳よりもはるかに大きく主墳としての威容を誇っています。動画でご覧のように墳長のわりに大きく見え、しかも中期の古墳と違って後円部と前方部の形状の差が顕著で前方後円墳を体感できます。動画3の後半で後円部から前方部を振り返るところでよくわかります。ただ後円部は後世のお祭りに使われた際にかなり削られ墳長部が広くなっています。埋葬施設はここにあったのか気になるところですがよくわからないようです。
  前方部の先に見えるのは埴輪を模したはに丸タワー(動画では誤って埴輪タワーとしています)で展望台になっています。なんと無粋なと思ったのですが最上階からは17号墳やいくつかの小墳が見え、山並みに囲まれたこの地を確認することができます。アクセスは常磐線水戸駅からイオンモール水戸内原行で中原バス停で下車し県道52号線を北に徒歩20分歩くと左側に案内板が見えます(撮影2016419日)


amebord

PNG ushibuse 17(ofujisamakofun)


牛伏17号墳(牛伏古墳群)基本データ
所在地 茨城県水戸市牛伏町
形状 前方後円墳
築造時期 4C
規模 墳長60m、後円部35m 高さ 5.48m、前方部長 24m
出土品 不明
史跡指定 なし
特記事項 なし




にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村