木立の中に眠る大型前方後円墳


JR東海道線の磐田駅から二俣山東行きの遠鉄バスに乗ると暫くして右手(東側)にかなりの標高がありそうな台地が続きます。左手7-800mには天竜川が流れているはずです。もしあの台地の頂上に銚子塚古墳が築かれているなら「見せる」という点で最高の立地だと思いながら寺田下で下車。雑木林のなか台地上に続く道を歩くこと15分ほどで静岡県の寺谷浄水場の建物が見えました。事前の調べではこの浄水場の北側に古墳はあるはずです。見渡すと銚子塚古墳への方向を示す矢印がみえました。ラッキーです。実はありそうで案外ないのが古墳までの標識なのです。

 目指す寺谷銚子塚古墳は木漏れ日が降り注ぐ雑木林に墳長104mの墳丘を横たえていました。前方部が細く長く続いていることが一目みてわかります。ところが墳丘から離れての全体像は残念ながらとれませんでした。隣地との距離がとれないのです。おまけに太陽光が強すぎて後円部が飛び動画ではこの素晴らしさが伝えきれていません。もちろんこれは古墳の責任ではありません。墳丘はよく残っています。とりわけ前期の前方部に多い先端まで細く長い柄鏡型の特徴が現在でもよくわかります。後円部の埋葬施設からは三角縁神獣鏡が明治13年に出土していることを考えればヤマト王権との関係が密だったのでしょう。後円部周囲には幅10mほどの(動画1の最後で歩いているところ)濠が巡っていました。西側には動画4で紹介している墳長46mの小銚子塚古墳があります。県下で五例しかない(動画では四になっていますが誤りです)前方後方墳です。アクセスは冒頭に書いたとおりです。同じ頃にやはり三角縁神獣鏡が出土した別の銚子塚古墳が築かれています。甲斐銚子塚古墳です(クリックすれば飛べます)。墳長も170mほどあります。比較してご覧ください。(撮影2017126日)。
PNG teradanichoushizuka zu

寺谷銚子塚古墳基本データ

所在地 静岡県磐田市岩谷

形状 (銚子塚)前方後円墳、(子銚子塚)前方後方墳

規模 (銚子塚)墳長墳長 108m 後円部径58m 高さ8.5m、前方部幅25m 高さ4.5m

(子銚子塚)墳長46m 後方部 一辺30m 高さ5.0m、前方部幅20m(?) 高さ2.7m

築造時期 4C-

出土品 三角縁神獣鏡、巴形銅器、銅鏃

史跡指定 国指定

特記事項 銚子塚は静岡県で三番目の大きさの前方後円墳


にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村