ミニ動物園の横に同居する複室構造の石室


 今回の古墳は7C後半の築造といわれる終末期古墳、加瀬台3号墳の石室です。神奈川県川崎市にあります。加瀬台といったり加瀬山、さらには夢見ヶ丘と古墳群の呼称は色々あるようですが20mの円墳の南に開口した終末期古墳の横穴石室です。用意しました加瀬台3号墳と周辺地図をご覧頂ければわかるように加瀬台古墳群は既に紹介した宝来山古墳(クリックすれば飛べます)のある多摩川台古墳とは多摩川を挟んで南側に位置しています。距離にして4-5㎞ほどでしょうか。多摩川台古墳群の亀甲山古墳と同じ前期には墳長87mの前方後円墳、白山古墳が加瀬台古墳群では造られています。三角縁神獣鏡が出土したことで知られていますが、残念ながら他の古墳同様、開発の荒波にもまれ消滅しています。未整備とはいえ古墳そのものは残っている多摩川台古墳群に比べて様相はだいぶ違っています。それでも終末期古墳の加瀬台3号墳は破壊を免れ石室も保存されてきたのは奇跡的といってもよいでしょう。新川崎駅から西方向にみえる丘陵が加瀬台で歩いても10分ほどです。目印は了源寺というお寺さんで、その境内を出た南側斜面にあります。動画冒頭で下っている雰囲気がおわかりいただけると思います。

 石室は同じく終末期古墳の多摩川台古墳群の浅間様古墳(いずれアップします)よりはるかに大きく奥行は4mを越えます。しかも珍しい副室構造になっていて前室の奥に玄室があります。その玄室は説明版の測量図によれば左右の壁が膨らむ胴張になっているようです。格子越しにはその貴重な様子はわかりません。教育委員会によれば近年の地震の影響もあり開錠はしないことになったそうで、ここまで来たのにという思いでした。

 ついでに書けば加瀬台古墳群といい多摩川台古墳群といい中学から大学まで多摩川を渡って通いなれた地域にあります。当時はこれら遺跡にまったく気が付くこともなく日々過ごしていたわけで不思議な感慨に浸っています(撮影日20161130日)。古墳の墳丘上にはミニ動物園、夢見ヶ崎動物公園があります。4頭のレッサーパンダ。可愛いですよ。動画の最後でどうぞ。
PNG kasedai3goufun  shuuhennzu(修正版)